誰にでもできる家庭菜園で保田ぼかしを使った有機農業に取り組み、健康と生きがいのあるまちづくりを進めるために平成23年4月に開校しました。
有機農業の基本技術や理論、ぼかしづくり、果菜類の栽培管理、土と野菜と人間の栄養学、化学肥料と農薬の問題点、野草の効用と利用、発酵食品の効用などについて、講義と実習と通じて学びます。
■講師
保田茂氏〔神戸大学名誉教授、NPO法人兵庫農漁村社会研究所理事長〕
西村いつき氏〔兵庫県立農林水産技術総合センター次長、兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科客員准教授〕
山口陽子氏〔神戸大学大学院農学研究科准教授、管理栄養士〕
■開催
毎月1回、土曜日(午前10時~午後3時)
日程等の詳細は、下記の「R5講義・実習計画」をご覧ください。
※講義や実習計画は都合により変更する場合があります。
■会場
講義:大屋市民センター〔養父市大屋町大屋市場20-1〕
実習:大屋町山路地内 実習ほ場(大屋市民センターから徒歩5分)
■対象
有機農業に関心があり、実際に家庭菜園で有機農業に取り組もうとする者
■入学金・学費
1.入学金 3,000円
2.学費(年額)15,000円
※入学金、学費は入学式当日にご持参ください。
※納付いただいた入学金、学費は返金できません。
■定員
40名(定員になり次第、締め切りします。)
■申し込み
入学申込書に必要事項を記入のうえ、おおや有機農業の学校事務局に、郵送、メール又はファックスで提出してください。
・おおや有機農業の学校事務局
【郵送】〒6670433 兵庫県養父市大屋町門野71-2 和田祐之
【メール】hiro-w@hera.eonet.ne.jp
【Fax】079-669-1601(おおやスポーツセンター内)
- 情報提供元
- 養父市
- 連絡先
- おおや有機農業の学校事務局
TEL/090-3614-3272
FAX/079-669-1601
MAIL/hiro-w@hera.eonet.ne.jp
住所/〒6670433 兵庫県養父市大屋町門野71-2 和田
養父市大屋地域局
TEL/079-669-0120
FAX/079-669-1682