消防団は、災害時に所属する方面隊・分団の管轄区域の範囲において災害現場に出動し、火災に対する消火活動や水害に対する水防工法(土のう積みなど)、住民の避難誘導、行方不明者の捜索などの任務を遂行します。
また、平常時は、主に分団単位で夜間巡回パトロールや消防資機材の点検、消防水利の確認などを行っています。また、定期的に方面隊単位で訓練を行い、消防技術の習得に努めています。その他、啓発・警戒活動として、住民への消火器使用指導やこども園・高齢者宅への防火訪問、年末や花火大会における警戒などを行っています。
地域住民、事業所の皆様におかれまして、消防団活動にご理解とご協力をお願いします。
■消防団に入団するには?
1)消防団員となるためには、1.養父市内に居住・勤務・在学し、2.年齢が18歳以上、3.志操堅固かつ身体強健な方であることが条件となります。性別は問いません。
2)これらの条件に該当し、入団を希望される方は、地域の消防団員にご相談ください。
3)誰に相談したらいいのか分からない場合は、消防団事務局(養父市役所防災安全課・各地域局)にお問合せください。地域の分団長にお繋ぎします。
4)地域の分団長を経由して入団届を消防団事務局(養父市役所防災安全課・各地域局)にご提出いただきます。
5)市長の承認を得て消防団長が消防団員に任命します。
6)入団の時期は毎年4月1日としていますが、年度途中での入団も可能です。
- 情報提供元
- 養父市
- 連絡先
- 養父市防災安全課
TEL/079-662-2899
FAX/079-662-7491