養父市ではインバウンド獲得に向け、外国人受入環境の整備やプロモーションに取り組んでいます。
官民一体となり市全体でインバウンド誘客を推進していくために、市内事業者の皆さまが持つ商品・技術・サービス等を市が募集し、取りまとめ、HPやSNSをはじめ、国際旅行見本市、ツーリズムEXPO、国際商談会などで広く外国人観光客にPRしていきたいと考えています。
養父市と事業者の皆さんでチカラを合わせ、外国人に養父市を知ってもらい、行ってみたいと思えるまちにしていきませんか?
また、養父市が実施するインバウンドモニターツアー等を通じ、商品・技術・サービスをさらにブラッシュアップしませんか?
養父市では商品・技術・サービス等を随時募集していますので「外国人にPRしたい!」という事業者の方は、下記の条件や申請方法をご確認のうえ、申請してください。
養父市の観光プロモーションの内容
■申請の対象事業者
養父市内で飲食、宿泊、小売り、レジャー、体験、交通サービス等の商品を提供している事業者及び団体
ただし、次のいずれかに該当する場合は対象から除外します。
1.公の秩序を乱し、又は善良な風俗を阻害するおそれのあるとき。
2.その他商工観光課長が適切でないと判断したとき。
■申請方法・手順
1.当ページ内「申請に際する留意事項」をご一読ください。
2.申請書(様式1)をダウンロードし、必要事項を記入してください。
3.申請書を商工観光課へ提出してください。提出は、Eメール・窓口へ持参・郵送のいずれも可です。
注:申請は随時受け付けています。
■申請様式のダウンロード
以下のデータをダウンロードし、申請してください。
>>申請書(様式1) (Word)
>>申請書(様式1) (PDF)
■申請書の提出先
養父市役所 商工観光課 観光グループ
〒667-0198 養父市広谷250-1 養父地域局1階
Eメール shoukoukankou@city.yabu.lg.jp
■申請商品等の活用の決定方法
養父市が申請内容を審査し、活用の可否について申請者に通知します。
なお、この審査は、国等が示すインバウンド関連の調査データや市の国際交流員等の外国人の意見を踏まえて行い、次のいずれかに該当するものを活用することとします。
1.市の外国人受入環境の向上につながるものであるか。
2.市が設定したインバウンドターゲット市場へ訴求できるものであるか。
3.現在すでにインバウンド市場へ参入している、もしくは今後参入し外国人対応を進める意向があるか。
■申請に際する留意事項
1.観光プロモーションのターゲット及び時季等の事情を市が総合的に勘案し商品・技術・サービス等の活用方法及びPR順序等を決定します。
2.取材に係る商品・技術・サービス等の購入費用は、原則として申請者が負担してください。
3.取材に係る職員の交通費は、移動範囲が市内である場合、原則として市が負担します。
4.国際旅行見本市等への出展に係る費用は、原則として市及び申請者が各自で負担します。
5.国際旅行見本市等への商品・技術・サービス等の輸送に係る費用は、原則として申請者が負担してください。
- 情報提供元
- 養父市
- 連絡先
- 養父市商工観光課
TEL/079-664-0285
FAX/079-664-2528