(今年度の特徴)
①全国5会場にて試験実施(希望する会場での受験が可能)
②受付期間を2週間延長
③59歳まで受験可能
※令和2年4月1日から獣医師に対する初任給調整手当(月額で最大35,000円)を創設しています
■採用予定人員
10名程度
■職務内容
本庁、健康福祉事務所(保健所)、食肉衛生検査センター、動物愛護センターなどで行う公衆衛生事業、又は本庁、家畜保健衛生所などで行う家畜衛生事業などの専門的業務
■受験資格
(1)年齢
昭和38年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人
(令和5年4月1日現在における年齢が24歳~59歳の人)
(2)免許
獣医師免許を取得している人又は令和5年3月31日までに取得見込みである人
注)地方公務員法第 16 条に規定する欠格条項に該当する人、又は平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)は受験できません。
■受験手続
インターネットで申し込んでください。
申込は1人1回に限ります。重複申込があった場合は最初の申込を有効とします。
※スマートフォンからの申込も可能です。
※申込は「兵庫県電子申請システム」を利用してください。
■申込方法
兵庫県電子申請システム」にアクセスして、画面の指示に従って申し込んでください。
受験申込のページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_00000080.html
・申込内容の審査終了後「受験票」及び「受験申込整理票」を発行しますので、各自でダウンロードしプリントアウトした後、それぞれに写真を貼って、自署し、試験日に必ず持参してください(審査終了までの間に申請状況照会を行うと「受付待ち」と表示されます)。
・パソコンの環境等により利用できない場合があります。
・使用されるパソコンや通信回線上の障害によるトラブル等に関しては、一切責任を負いません。
・「自己PRカード」は、申込時に送信できません。試験日に回収します。
■受付期間
4月25日(月)9時~5月27日(金)17時(受信有効)
※1 受付期間中に正常に受信したものを有効とします。受験申込の前に「事前登録」を済ませておく必要があるほか、送受信に時間がかかる場合がありますので、早めに申込手続を行ってください。
※2 6月3日(金)ごろ「審査終了連絡」(受験票などの発行案内通知)を電子メールで行いますが、6月6日(月)になっても届かない場合は、6月7日(火)17時までに人事委員会事務局へ電話で照会してください。
※3 車いすを使用したり、身体障害者補助犬を同伴する場合など、受験上の配慮が必要な人は、受験申込時に申し出てください。電子メールによる場合は次のアドレス(shokusai@pref.hyogo.lg.jp)へ送信してください。
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県人事委員会事務局任用課任用班
TEL/078-341-7711(内線5920,5921) 078-362-9349(直通)
FAX/078-362-3934
MAIL/shokusai@pref.hyogo.lg.jp