豊岡市役所本庁舎食堂(以下「食堂」という。)は、2013年4月の新庁舎供用開始以来、職員の福利厚生の一環および来庁者の利便性向上のために設置しています。このたび、利用者数の減少などにより、今後の営業継続が困難になったとして、運営事業者から撤退の申し出があり、2022年3月末をもって閉鎖することとなりました。
一方、職員アンケートによれば食堂の存続希望が多いことから、福利厚生の一層の充実のため、新たに運営事業者を決定する必要があります。
今後は、これまでの食堂形態にとどまらず、弁当販売や購買機能の付加など、幅広い視野で飲食提供のあり方を検討したいと考えています。
■調査の目的
食堂のより良い運営方法を検討するために、サウンディング型市場調査(以下「サウンディング」という。)を通じて、民間事業者の参画の可能性や、実施内容、活用アイデア等を把握し、事業者公募に係る諸条件を整理することを目的に実施します。
■対象施設の概要
豊岡市役所本庁舎食堂
・所在地
兵庫県豊岡市中央町2番4号
・床面積
270平方メートル(うち厨房70平方メートル、客席数100席)
・設備
冷蔵庫、冷凍冷蔵庫、二層シンク、一層シンク、ガステーブル、ガスフライヤー、電気ゆで麺器、ガスローレンジ、コンビオーブン、ガス炊飯器、ライスウォーマー、スープウォーマ―、シンク付台、冷蔵ショーケース、ドアタイプ洗浄機、電気消毒保管庫、券売機等
・本庁舎駐車場・駐輪場
駐車台数(来庁者用):70台
駐輪台数(来庁者用):10台
・職員数
豊岡市役所本庁舎内で勤務する職員数:約480人
・交通機関
JR山陰本線:豊岡駅下車徒歩約7分
全但バス:市役所前下車
■実施スケジュール
日程 |
内容 |
---|---|
2021年11月15日(月曜日) | 実施要領の公表 |
2021年11月30日(火曜日)~12月1日(水曜日) | 現地見学会の開催 |
2021年12月17日(金曜日) | サウンディング参加申込期限 |
2021年12月24日(金曜日)~28日(火曜日) | 提案書の提出期間 |
2022年1月17日(月曜日)~19日(水曜日) | サウンディングの実施 |
2022年1月下旬 | 結果の公表 |
■サウンディングの項目
食堂の活用について、以下のア~カの項目について対話を行います。
ア どのように活用するかについて(食堂、弁当販売など)
イ 既存設備で事業者の提案サービスが可能かどうか(既存設備のうち使うもの、使わないもの)
ウ 営業日と営業時間について
エ 運営開始までの準備期間と契約期間について
オ 事業者が想定する家賃(施設利用料について)
カ その他の提案(条件等)
■現地見学会の日時等
当該施設の概要等について、サウンディングへの参加希望者向けの現地見学会を実施します。
参加を希望する場合は「別紙2 現地見学会参加申込書」に必要事項を記入し、件名を【現地見学会参加申込】として、期日までにメールで提出してください。
なお、受信確認のため、送信後にページ下部記載の問合せ先へ電話で送信した旨を伝えてください。
■参加申込期限
11月26日(金曜日)
■見学会開催日時
11月30日(火曜日)~12月1日(水曜日)原則、午後3時から午後5時の間
・開催場所
豊岡市役所(兵庫県豊岡市中央町2番4号)
■サウンディングの日時等
・実施期間
2022年1月17日(月曜日)から2022年1月19日(水曜日) 午前10時から午後5時
・所要時間
30分~1時間程度(説明および質疑を含む)
・場所
豊岡市役所内会議室
注:オンライン形式でのヒアリングも可能とします。
・その他
サウンディングは参加事業者のアイデアおよびノウハウの保護のため、個別に行います。
・サウンディング結果の公表
サウンディングの実施結果について、概要の公表を予定しています。
なお、参加事業者の名称は公表しません。
また、参加事業者のノウハウに配慮し、公表にあたっては、事前に参加事業者へ内容の確認を行います。
実施要領(PDF)
別紙1 質問書(Word)
別紙2 現地見学会参加申込書(Word)
別紙3 エントリーシート(Word)
資料1 食堂平面図(PDF)
資料1-1 食堂平面図(PDF)
資料2 職員アンケート結果(PDF)
資料3 メニュー別売上数量(PDF)
- 情報提供元
- 豊岡市
- 連絡先
- 豊岡市総務部総務課行政係
TEL/0796-23-1116
FAX/0796-24-2575