災害から生き延びる方法を学ぶ「但馬防災サバイバル講座」参加者募集
近年、自然災害が多発し、自分の命は自分で守る「自助」の重要性がますます高まっています。そのため、地域住民の皆さんを対象に、災害から命を守るために必要なノウハウを防災士から学ぶ講座を豊岡市で開催します。
併せて、備えてほしい防災グッズの展示を、同会場内で実施します。
※新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言により延期していましたが、感染症防止を徹底して開催します。
■日程
11月20日(土曜日)
第1部 10時30分~12時00分
第2部 13時00分~15時00分
■会場
豊岡市民プラザ ほっとステージ
(豊岡市大手町4-5 アイティ7階)
■内容
【第1部(座学)】10時30分~12時00分
暮らしの防災講座「家族を守る!最新の防災知識」
クイズや体験を取り入れた、くらしの防災講座。家庭を守るための最新の防災知識をお伝えします。
【第2部(実践)】13時00分~15時00分
防災サバイバル体験
サバイバル知識を実践!災害時を生き抜く知恵と技を、ブース形式で受講者が実際に体験しながら学びます。
【グッズ展示】
非常用簡易トイレ、段ボールベッド・間仕切り、災害時に役立つ日用品 等
■講師
NPO法人兵庫県防災士会 神戸エリア理事 室﨑友輔(むろさき ゆうすけ)氏
兵庫県下約150 名の防災士を会員とする兵庫県防災士会の理事として活躍中。
県民に対し幅広い防災啓発活動を実施している。
■募集人数
50名(先着順)
※定員超過した場合のみ連絡。第1部のみ、第2部のみの参加も可能。
■受講料
無料
■申込期間
11月5日(金曜日)まで(必着)
■申込方法 >>参加申込書(チラシ裏面)(Word)
インターネット(電子申請)、郵送、FAX
※郵送、FAXの場合は申込用紙に記入し下記へ提出
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県但馬県民局総務企画室総務防災課
TEL/0796-26-3616
FAX/0796-24-3211
MAIL/tajimasom@pref.hyogo.lg.jp