森林の恵みや大切さを学び、森林を守り育てるための知識と技術を身につけ、活動を実践する人を育成する「森林ボランティア講座入門編」を開催します。あわせて、森林ボランティア活動を正しく、安全に、楽しく、かつ継続して推進するリーダーを養成する「リーダー養成編」も開催します。
新型コロナウイルス感染防止対策を講じて実施しますが、高齢の方や持病のある方などで、感染リスクを心配される方は参加をお控えください。
マスク着用、手指消毒等にご協力ください。当日、体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
県内の感染状況によっては中止する場合があります。
>>「森林ボランティア活動」参加募集リーフレット(PDF)
>>森林ボランティア作業安全マニュアル(1)基礎編(PDF)
■日程
・入門編(4日間):9月18日(土曜日)、10月2日(土曜日)、11月20日(土曜日)、12月12日(日曜日)
・リーダー養成編(6日間):9月18日(土曜日)、10月2日(土曜日)、10月9日(土曜日)、10月30日(土曜日)、11月20日(土曜日)、12月12日(日曜日)
雨天決行ですが、警報発令など危険な場合は延期します。
■場所
コープこうべ協同学苑(三木市)(外部サイトへリンク)
県立フラワーセンター(加西市)(外部サイトへリンク)※リーダー養成編のみ
雌岡山(神戸市西区)
エーデルささゆり(多可町)(外部サイトへリンク)
・各施設には駐車場があります。
・各自で直接お越しください。
■対象者
1.入門編:中学生以上で森林ボランティア活動を始めようとする方、あらためて基礎から学びたい方(16歳未満は保護者同伴)
2.リーダー養成編:入門編修了者又は同等以上の知識・技術があり、活動地リーダーを目指し、所属団体が推薦する方
■募集人数
1.入門編:25人(※入門編は定員に達したため、キャンセル待ちのみ受け付けます。)
2.リーダー養成編:25人
■申込締切
8月27日(金曜日)必着(ただし、定員になり次第締切)
■申込方法
・受講申込書に必要事項を記載のうえ、郵送、FAX、Eメールでお申し込みください。
・リーダー養成編は団体の推薦が必要となるため、郵送・持参のみ。
■受講料
無料
■昼食
1.コープこうべ協同学苑:原則、レストラン利用(700円、当日支払い)
2.フラワーセンター:レストランも利用できます。※リーダー養成編のみ
3.雌岡山周辺:昼食ご持参ください。
4.エーデルささゆり:レストランも利用できます。
1.は講義室・施設内での食事はできません。お弁当持参の方は、予約の都合上、事前にご連絡いただき、屋外で召し上がってください。
■チラシ・カリキュラム
案内チラシ・受講申込書(Word)
案内チラシ・受講申込書(PDF)
講座のカリキュラム詳細(PDF)
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県農政環境部豊かな森づくり課森づくり普及班
TEL/078-362-3613
FAX/078-362-3954
MAIL/yutakanamorizukuri@pref.hyogo.lg.jp