日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」の魅力を広く発信するため、鉱石の道沿線においてサイクリングイベントを実施します。
明延、神子畑、生野の3鉱山は、鉱石輸送の専用道路等によってつながれ、鉱石や人、物資が運ばれていました。現在、明延、神子畑、生野及び中瀬の鉱山エリアは「鉱石の道」と名付けられています。
サイクリングを通じて、参加者に鉱石の道の景色や名物を楽しんでもらうことで、エリア内外への認知度向上、来訪者増加を目指します。
■応募資格
民間企業、NPO法人、その他の法人のほか、権利能力なき社団、有限責任事業組合、民法上の組合、事業を適切に運営できる個人事業主であり、業務を適切に遂行できる能力を有すること等
■委託内容
鉱石の道サイクルツーリング事業委託業務
■委託期間
受託契約締結の日から令和3年12月17日(金曜日)まで
■事業費
1,500,000円(消費税及び地方消費税を含む。)以内
■募集期間
6月25日(金曜日)から7月9日(金曜日)
■応募手続
7月9日(金曜日)17時までに、原則として下記の窓口に持参して提出すること。
■審査方法
審査委員会を設置し、提出された応募図書等を基に審査の上、業務予定者を選定
■問い合わせ先
日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会事務局
(但馬県民局地域政策室地域づくり課内)
〒668-0025 兵庫県豊岡市幸町7-11
TEL 0796-26-3676
FAX 0796-23-1476
E-mail:Shinya_Matsumoto@pref.hyogo.lg.jp
■その他
詳細は、鉱石の道サイクルツーリング事業企画提案コンペ実施要領を参照。
・実施要領(PDF)
・仕様書(PDF)
・応募様式(ワード)
・質問票(ワード)
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会事務局(但馬県民局地域政策室地域づくり課内)
住所/〒668-0025 兵庫県豊岡市幸町7-11
TEL/0796-26-3676
FAX/0796-23-1476