令和2年新型コロナウイルス感染症に伴う事業活動の縮小により、大きな影響を受けている市内の中堅・中小企業及び個人事業主の皆様に対して、事業の継続と再生を後押しするため、経営維持臨時給付金(以下「臨時給付金」といいます。)を交付します。
■臨時給付金の対象となる方
交付の対象となる方は、次の要件を全て満たす中小法人等及び個人事業者等が対象となります。
1.養父市内に事業所を置く中小法人等又は個人事業者等であること。
2.国が実施する持続化給付金(以下「持続化給付金」といいます。)の給付決定を受けていること。
3.中小法人等にあっては、市に法人市民税の申告があること(法人設立(設置)異動申告書の届出があること)。
・商工業に限らず、農業(個人農家を含みます)、芸術家、フリーランスなど、上記の要件を満たす幅広い業種が対象となります。
・医療法人、農業法人、NPO法人など、会社以外の法人なども対象となります。
■ご注意ください
持続化給付金の申請期間は、令和3年1月15日(金曜日)までです。まだ申請をしていない方は、忘れずに申請をしてください。持続化給付金についての詳細は、国の持続化給付金の特設ホームページをご覧ください。
・関連リンク
持続化給付金特設ホームページ(外部リンク)
■臨時給付金の額
持続化給付金の給付を受けた額の3分の1の額(千円未満切り捨て)を交付します。
※臨時給付金の交付は、同一申請者に対して1回限りです。
■臨時給付金の申請方法
・臨時給付金の申請様式及び証拠書類等を用意
臨時給付金の申請に係る所定の様式並びに申請の手引きを、本ホームページからダウンロードしてください。
【お願い】所定の様式は、商工観光課又は養父市商工会本所・各支所の窓口でも配布しますが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、インターネットの環境がある方は、なるべく本ホームページからのダウンロードに努めてください。
■ダウンロードする様式及び申請の手引きなど
下記の様式をダウンロードしてください。
臨時給付金交付申請書兼請求書(様式第1号)(PDF)
証拠書類(持続化給付金の給付通知書の写し)の貼付台紙A(PDF)
証拠書類(持続化給付金が振り込まれた通帳の写し)の貼付台紙B(PDF)
申請の手引き(PDF)
記入例(PDF)
■ご準備いただく証拠書類※1
・持続化給付金の給付通知書の写し※2
・持続化給付金の入金が記載された通帳・口座の写し
・(中小法人等の方のみ)法人市民税の確定申告書の写し
・(個人事業者等の方のみ)所得税の確定申告書の写し
・(個人事業者等の方のみ)本人確認書の写し(運転免許証・個人番号カードの写しなど)
※1 事業者応援定額給付金を受給された事業者の方は、証拠書類の一部を省略することができます。詳しくは「申請の手引き」をご覧ください。
※2 持続化給付金の給付通知書(ハガキ)を紛失された事業者の方は、「申請の手引き」の4・5ページをご覧いただき、その代わりとなる必要な書類を提出してください。
■申請の受付期間
2月26日(金曜日)まで ※当日消印有効
※申請受付期間を過ぎてからの申請は、受付はできませんので、ご注意願います。
■申請書等の提出方法
「臨時給付金交付申請書兼請求書」及び「証拠書類」を郵送で、商工観光課にご提出ください。
【お願い】申請は、原則、郵送でのみ受付します。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、ご持参による提出はご遠慮ください。
※申請到達に関しての通知はしませんので、郵送の到達が確認できる「特定記録郵便」や「レターパックライト」など郵便物の追跡ができる方法での提出をお願いします。
※郵送での提出が困難な場合は、商工観光課にメール又はお電話にてご連絡ください。
■臨時給付金の交付
申請いただいた内容・証拠書類等の審査を行い、内容に不備がなければ、通常2週間程度で、持続化給付金が振り込まれた口座に、臨時給付金を振込みます。
■その他
・持続化給付金と同様に、臨時給付金の交付後、申請内容に虚偽が明らかになった場合は、返納を求めることがあります。
・また虚偽の内容が特に重大又は悪質な場合には、事業者名の公表、刑事告訴等を行う可能性もありますのでご注意ください。
新型コロナウイルス感染症に関する緊急アンケート調査について
新型コロナウイルス感染症が市内経済に及ぼす影響を把握し、今後の施策に反映させていくことを目的に、「緊急アンケート調査」を実施します。
アンケート調査の対象者は、臨時給付金の申請の有無を問わず、市内の全事業者を対象とします。
皆様の多くの声により、より良い施策へと変えていきたいと考えておりますので、アンケートへのご協力をお願いいたします。
・アンケート調査票
アンケート用紙(PDF)
・回答期限
2月26日(金曜日)
・回答先
商工観光課
- 情報提供元
- 養父市
- 連絡先
- 養父市商工観光課
TEL/079-664-0285
FAX/079-664-2528