障害のある人を対象に、令和3年度に本庁舎、各県民局・県民センター、地方機関で勤務できる一般職の非常勤職員を募集します。
主な職務内容は県政推進に係る補助的・定型的業務(庶務、資料整理、資料作成等)です。
■受付期間
12月16日(水曜日)~令和3年1月8日(金曜日)【必着】
■募集内容
(1)募集職種
一般事務を行う県政推進員等
(2)募集人数
7人程度
(3)職務内容
県政推進に係る補助的・定型的事務(庶務業務、資料整理、資料作成等)
(4)勤務場所
兵庫県の本庁舎、各県民局・県民センター、地方機関
(5)任用予定期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(1年間)
(勤務実績に基づく能力実証等により、2回を上限に再度の任用を行う場合があります。)
(6)勤務条件等
ア、報酬月額(地域手当に相当する報酬を含む)
120,900円~133,400円
イ、通勤交通費
正規職員に準じて、実費相当分を支給します。(支給限度額の設定あり)
ウ、勤務時間及び勤務日数
週29時間(原則7時間15分×週4日)※配属先により異なる場合あり
エ、休暇
年次有給休暇等
オ、社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険 ※週の勤務時間等、要件を満たす場合に加入
■選考を受けることができる資格
(1) 令和3年4月1日現在で18歳以上の方(年齢の上限はなし)
(2) 任用の日に兵庫県の本庁舎、各県民局・県民センター、地方機関に勤務可能な方
(3) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項のいずれにも該当しない方
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 兵庫県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
(4) 次に記載する手帳又は判定書のいずれかの交付を受けている方
ア 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳
イ 都道府県知事又は政令指定都市市長が交付する療育手帳又は児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医若しくは障害者職業センターによる判定書
■選考方法
(1)選考方法
所定の応募書類及び面接試験による選考
(2)日時
令和3年1月21日(木曜日)または22日(金曜日)のうち指定する1日
※日時は申込み後、別途お知らせします。
(3)場所
兵庫県立のじぎく会館又は県内の各県民局及び各県民センター
■申込先及び申込方法
原則、下記まで郵送で所定の応募書類(写真貼付)を提出してください。
なお、応募書類は兵庫県HP(https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk28/kennseib02.html)よりダウンロードしてください。
(応募書類は、A4縦の片面に印刷し、ホチキス留めなどせず、提出ください)
〒650-8567
神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
兵庫県企画県民部管理局人事課人事班(兵庫県庁第2号館10階)
[TEL:078-341-7711(代)内線:2411]
試験日時・会場等を記載した案内を郵送しますので、84円切手を貼付した返信用封筒を同封してください。(宛先は、郵便を受け取れる宛先をご記載ください)
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県企画県民部管理局人事課人事班
TEL/078-341-7711(代) 内線:2411
住所/〒650-8567神戸市中央区下山手通5丁目10番1号(兵庫県庁第2号館10階)