山陰海岸ジオパークの仲間たちによる研究活動を地域の方々に知って頂くとともに、山陰海岸ジオパークの中瀬ゼネラル・マネージャーと鹿児島県硫黄島(いおうじま)で観光ガイドや人材育成ビジネスを展開する大岩根尚(おおいわね ひさし)氏を交えて、地域資源を活用した「持続可能なツーリズム」について、現場で活躍しているガイド、アクティビティ事業者、ゲストハウス経営者等様々なゲストを招き、みんなで気軽に語り合うフォーラムを開催します。
・日時
12月17日(木曜日)午前10時から午後4時45分まで
・会場
Zoomを利用し、WEB上で開催します。
■プログラム
【午前の部(10時から12時まで)】
(1)山陰海岸ジオパークの研究成果の発表
鳥取大学・鳥取県の研究者3名による山陰海岸ジオパークでの研究(地質学及び生物学)を紹介します。
(2)鳥取大学学生の発表
鳥取大学学生が卒業研究として現在取り組んでいる内容の一部を紹介します。
【午後の部(13時から16時45分まで)】
(3)中瀬宏GMのお話
山陰海岸の目指すところ、なぜ?誰のため?何のため?のジオパークなのかについて考えをお話しします。
(4)大岩根尚氏のお話
SDGsの視点に立って、地域の持続可能性について語ります。
(5)みんなでおしゃべりタイム(講師への質疑応答、意見交換)
提供された様々な話題に基づき、「持続可能なツーリズム」について、みんなで楽しくおしゃべりします。
※SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
・ファシリテーター
大岩根尚氏(合同会社むすひパートナーCEO)
宮崎県宮崎市出身。東京大学で博士(環境学)を取得後、鹿児島県三島村に移住し、環境ガイドや人材育成ビジネスを展開している。
■申込先・申込期限
申込先:山陰海岸ジオパーク推進協議会事務局・山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
QRコードによる参加申込フォームにて申込(別添チラシ)
・申込期限:12月10日(木曜日)
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 山陰海岸ジオパーク推進協議会(事務局:但馬県民局地域政策室ジオパーク課)
TEL/0796-26-3783