兵庫県立但馬長寿の郷の一部管理業務について、令和3年度から令和8年度までの5年間、当施設の施設管理等を担う指定管理者の募集を行います。
■施設概要
①名称 兵庫県立但馬長寿の郷
②場所 兵庫県養父市八鹿町国木594-10
③敷地 敷地面積 24,700平米(指定管理部分のみ)
④建物等の概要
<交流施設>
ア 開設年月 平成10年12月
イ 建築構造
・木造・平屋建(ふるさと庵、ふれあい工房、農業用倉庫)
・鉄筋コンクリート造・平屋建(音楽堂)
・コンクリートブロック造・平屋建(陶芸用窯室)
ウ 延床面積 649平米(ふるさと庵・ふれあい工房・音楽堂)、29.16平米(陶芸用窯室)、
42.97平米(農業用倉庫)
<その他>駐車場5台
<宿泊施設>
【宿泊棟】
ア 開設年月 平成10年12月
イ 建築構造
・鉄筋コンクリート造瓦葺・2階建(宿泊棟)
・コンクリートブロックスレート葺・平屋建(LPガスボンベ庫)
ウ 延床面積 1,284.33平米(宿泊棟)、14.9平米(LPガスボンベ庫)
【ロッジ(4棟)】
ア 開設年月 平成10年12月
イ 建築構造 木造瓦葺・2階建
ウ 延床面積 913.68平米(ロッジ1棟228.42平米)
<その他> 駐車場38台、屋外トイレ
■指定管理の業務
施設管理、運営管理、緊急時に対する措置等
■募集の期間
10月9日(金)~11月30日(月)
■指定期間
令和3年4月1日~令和8年3月31日までの5年間
※ただし、この期間は兵庫県議会の議決により確定します。
■応募方法
(1) 応募書類等の配布
応募に必要な関係書類は直接配布とします(募集要項のみ県ホームページ掲載)。
①配布期間:10月9日(金)から11月6日(金)まで(土日祝日を除く)9時~12時及び13時~17時
②配布場所:「問い合わせ先」と同じ
(2) 現地説明会の開催
公募対象施設の現地説明会を10月20日(火)に行います。
参加希望の方は応募書類等を事前に入手していただき、10月16日(金)15時まで(必着)に、現地説明会参加申込書(様式8)を「8 問い合わせ先」までメールもしくはFAXにて送付してください。なお、参加人数は各法人等(グループごと)2名までとします。
(3) 応募者の資格
①法人またはその他の団体(以下「法人等」という。)、もしくはそのグループ
②宿泊施設・交流施設の運営に係わる維持管理業務を遂行する能力を有する法人等
③兵庫県内に本店、本社又は事務所を有する法人等であること。
④次に該当する法人等は、応募することができません。
a 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する者。
b 会社更生法、民事再生法に基づく更生又は再生手続きを開始している者。
c 兵庫県から指名停止処分を受けている者。 等
(4) 応募書類の受付
11月16日(月)から11月30日(月)までの間、「問い合わせ先」にて応募書類の受付を行います。
■選定方法
兵庫県が設置する指定管理者候補者選定委員会において、書類及びヒアリングにより総合的に審査し、その審査結果を受けて、県で優先交渉権者及び次点交渉権者を選定します。
■スケジュール(予定)
募集要項等配布期間 :令和2年10月9日(金)~11月6日(金)
現地説明会 :令和2年10月20日(火)13:30~
質問事項の受付期間 :令和2年10月20日(火)~11月5日(木)
応募書類受付期間 :令和2年11月16日(月)~11月30日(月)
選定結果の公表、応募者への通知:令和3年1月予定
兵庫県議会における議決:令和3年3月上旬
管理の開始 :令和3年4月1日
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県健康福祉部少子高齢局高齢政策課
TEL/078-341-7711(代表)
FAX/078-362-9470
MAIL/koreiseisaku@pref.hyogo.lg.jp