介助する人される人どちらも幸せになる介助術
認知症介護について学んでみませんか?
・講師
福辺節子さん
<プロフィール>
一般社団法人 白新会 Natural being 代表理事
理学療法士・医科学修士・介護支援専門員
大学在学中に事故で左下肢を切断し義足となる。
訪問リハや理学療法士養成校の教員等を経て、現在セミナー・講演会・講習会等の講師、施設や在宅での介助やリハビリテーションアドバイザーとして活躍中。
・テレビ出演「NHKためしてガッテン」「NHKeテレ らくらくワンポイント介護」
■定員
40人(先着順)
■申込み
10月20日(火)までに、氏名、住所、電話番号を電話またはFAXでお知らせください
■日時
・10月27日(火)
午後1時30分~3時30分
講義(できる力を引き出す介助)、実技(日常生活の介助方法)
・12月15日(火)
午後1時30分~3時30分
講義(拒否がある場合の接し方の基本)、実技(意欲を引き出す声掛けと介助方法)
※会場は、豊岡市立野庁舎1階多目的ホール
- 情報提供元
- 豊岡市
- 連絡先
- 豊岡市高年介護課
TEL/0796-29‒0055
FAX/0796-29‒3144