兵庫県では、高齢者・女性・障害者等の地域住民の方に、特別養護老人ホームや介護老人保健施設において介護の周辺業務(配膳、掃除、洗濯、リネン交換等)に勤務し、介護保険施設をサポートしていただく「ひょうごケア・アシスタント制度」を創設しました。
本制度では、1日3時間、週3回勤務などの短時間で、自分に適した就労の機会を得つつ介護現場の体験を行うことが出来ます。
また、介護の仕事を通して地域へ貢献できるだけでなく、ご本人の生きがいづくりや健康づくり、職場復帰に向けたステップアップにもつながります。期間終了後は、本人、施設の話し合いにより、引続き勤務していただくことが可能です。
取組みは県下35施設で実施されています。
お近くの施設で、“ケア・アシスタント”として働いてみませんか。
まずは受け入れ施設にお電話ください!!
>>ひょうごケア・アシスタントに関するリーフレット(PDF)
ケア・アシスタントとは
特別養護老人ホームや介護老人保健施設において、雇用され、試用的に介護の周辺業務に従事する方を指します。
■介護の周辺業務について
介護業務のうち、配膳、掃除、洗濯、ベッドメイク、話し相手、レクリエーション補助等の業務に従事していただきます(排泄介助、入浴介助、相談業務等の専門的な知識を必要とする業務を除く。)。
介護に関する専門的な知識を必要としないため、どなたでも従事いただけます。
■応募要件について
どなたでも応募可能です。※年齢不問、無資格、未経験でも可。
ただし、施設での雇用に際し、面接があります。
勤務条件について
■期間
1日3時間、週3回などの短時間で、まずは3か月勤務していただくことを想定しております。
期間終了後は、本人、施設の話し合いにより、引続き勤務していただくことが可能です。
■賃金
各施設において設定されます。
■研修
期間中、各施設において、実務に取り組みながら施設職員の指導の下に業務に従事します(OJT研修)。
また、勤務前には施設において導入前研修を受けることが出来ます。
■資格取得補助
ケア・アシスタント登録者が「介護職員初任者研修」もしくは「生活援助従事者研修」を受講する際、受講料の一部(補助率1/2、上限35,000円)を補助します。
■応募先、事前説明会の開催
ケア・アシスタントの受入に際し、事前説明会を各施設で順次開催します。
事前説明会において、制度の内容や施設の紹介、雇用条件について説明がされますので、まずは説明会にご参加ください。
応募先は、次のPDFファイルのとおりです。
なお、説明会に参加していなくても、ケア・アシスタントへの応募は可能ですので、各施設の担当者宛までご連絡ください。
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県健康福祉部少子高齢局高齢政策課 介護基盤整備班
TEL/078-341-7711 内線:2974
FAX/078-362-9470
MAIL/koreiseisaku@pref.hyogo.lg.jp