この補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越え、地域産業力の向上のための取組みや新たな創意工夫による事業展開を取り組む町内の中小企業者及び個人事業者に対して助成します。
■対象となる方
香美町内に本店又は本所を有する中小法人及び個人事業主の方で、国又は県の以下事業の採択を受けた事業者
区分 | 対象事業(補助金名) |
国 | (1)ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 |
(2)小規模事業者持続化補助金 | |
(3)サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金 | |
県 | (4)地域企業デジタル活用支援事業補助金 |
■補助対象となる経費
区分 | 対象事業(補助金名) | 補助対象経費 |
国 | (1)ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 | 〔補助対象事業の実施に必要な経費〕
機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運輸費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費 |
(2)小規模事業者持続化補助金 | 〔販路開拓等又は業務効率化の取組みに要する経費〕
機械設置等費、広報費、展示会等出展費、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費、借料、専門家謝金、専門家旅費、設備処分費、委託費、外注費 |
|
(3)サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金 | 〔IT導入支援登録事業者による導入費用等に要する経費〕
・サプライチェーンの毀損への対応 上記のいずれかの目的を含めた自社の事業の生産性を向上させるべくITツールを導入する事業 |
|
県 | (4)地域企業デジタル活用支援事業補助金 | 〔地域産業力向上のためのデジタル技術等の活用経費〕
機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬等経費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費 |
■補助金額
・補助対象経費の15%以内です。
・1事業者につき、60万円を限度とします。
・1,000円未満の端数が生じたときは、切り捨てとします。
※消費税及び地方消費税は除きます。
■申請書の受付期間
12月28日(月)まで
■提出方法
香美町役場観光商工課、または村岡・小代地域局へ提出してください。
提出にあたっては、三密防止のため郵送による提出にご協力ください。
・お問合せ・送付先
〒669-6592 香美町香住区香住870-1
香美町役場 観光商工課
香美町事業者デジタル活用等整備支援事業補助金係
TEL 0796-36-3355
■申請に必要な書類
・交付申請書
本ページ下部のダウンロードより入手できます。
香美町役場観光商工課でも配布しています。
・添付書類
国、県に提出した補助金申請書類の写し
詳しくは、『(1)香美町事業者デジタル活用等整備支援事業補助金について』(PDF/225KB)をご覧ください。
■ダウンロード
1)香美町事業者デジタル活用等整備支援事業補助金について(PDF)
2)香美町事業者デジタル活用等整備支援事業補助金交付要綱(PDF)
3)香美町事業者デジタル活用等整備支援事業補助金各種様式(PDF)
- 情報提供元
- 香美町
- 連絡先
- 香美町観光商工課
TEL/0796-36-3355
FAX/0796-36-3809