2022年 たじま未来づくり講座の募集は終了しました。
多くの方に申込いただきありがとうございました。
申込された方には受講のお知らせを郵送致します。(4月12日頃発送予定)
※4月19日(火)になっても届かない場合は、ご連絡ください。(連絡先 0796-24-2247 平日8:30~17:15)
「たじま未来づくり講座」は、これまでの「但馬ふるさとづくり大学」から名称をリニューアル。「おもしろく、学びやすい」をコンセプトに「但馬の未来づくり(人・地域・物・賑わいをつくる)」をめざした講座です。
この講座でしか「会えない」「見れない」「聞けない」ものに出会えるかもしれません。一緒に「未来へのヒント」を探しに行きましょう。
今年も現地講座を充実させ、多様な7つの「選択講座」をラインアップしました。
但馬の未来づくりに興味のある方は、ぜひご応募ください。
【募集要項】
1.対象者 但馬について学ぶ意欲がある方なら、どなたでも受講いただけます。
2.募集定員 80名程度(先着順)
3.開催期間等 2022年4月23日(土)~11月19日(土)
「共通講座」:8講座 「選択講座」:7講座から2講座選択
※講座内容の詳細はこちらをご確認ください(PDF file)
4.開催場所 但馬長寿の郷ほか 但馬地域内での現地講座多数開催
5.受講料 10,000円(39歳までの方は半額の5,000円)
※第17回但馬検定の受検料を含む
6.申込期限 2022年4月1日(金)※必着
7.申込方法 ①Web申込フォーム、所定の申込書にて②FAX、③郵送でお申し込みください。
(②FAXや③郵送での申込はこちらまで↓)
申込先:公益財団法人 但馬ふるさとづくり協会
〒668-0033 兵庫県豊岡市中央町2番4号
FAX番号:0796-24-1613
【「選択講座」について】
7つの「選択講座」の中から、お好みの講座を2つ選択して受講いただきます。
なお、「選択講座」には定員を設定いたしますので、応募多数によりご希望に沿えない場合がございます。
申込みの際には、すべての「選択講座」に希望順位を記入してください。
受講が決まった「選択講座」は、4月中旬の受講決定通知とともにお知らせします。
募集の結果、「選択講座」の定員に余裕がある場合は、追加の受講料なしで3つ以上の講座を受講することもできます。
連絡先 但馬ふるさとづくり協会 電話 0796-24-2247
今までに行われた現地講座の様子を一部ご紹介します
~余部橋梁、道の駅あまるべ、展望台・空の駅、ギャラリーあまるべ~
新温泉町
春が来るのを待つ村「春来」を散策
取材日:2021年11月9日