香美町は、兵庫県の北部に位置し日本海に面する地域で、内陸部は1,000m級の中国山地に囲まれ、町の中心を南北に貫流する矢田川水系に沿って耕地や居住地が形成されています。山陰海岸国立公園、氷ノ山後山那岐山国定公園、但馬山岳県立自然公園など自然公園指定地域が約6割を占め、夏はマリンスポーツや高原レジャーを楽しみ、冬はスノボ、スキーが楽しめるまちです。
また、「松葉ガニ(ズワイガニ)」や「但馬牛」など“最高の食材”が集うまちです。
そんなまち「香美町」で地域おこし協力隊として活動してみませんか。地域住民と一緒に地域づくりに取り組んでいただける意欲のある方を募集します。
現在6名(男性2名・女性4名)の地域おこし協力隊員が活躍中!!
OG隊員2名 スミノヤゲストハウスを起業、紙処ながすを起業
■募集人員
地域おこし協力隊員 1名
■活動内容の概要
行政や地域住民、関係機関等と協力・連携し、主に以下の活動を行っていただきます。
かすみ水産業振興業務 [1名]
(1)香美町内水産物の広報企画
(2)鮮魚、加工品の(町内から世界まで)流通推進
(3)香美町内水産物のブランド化による地域活性化
(4)関連団体等との連携による魚食普及、販売促進 等
■募集対象
次の条件をすべて満たす方とします。
(1)平成31年4月1日現在で、年齢が原則20歳以上40歳未満の方
(2)申込み時点で次に掲げる要件のいずれかを満たし、採用後に本町に住民票を移し、居住できる方
ア.3大都市圏をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に在住の方
イ.本町以外の地域おこし協力隊であった方で同一地域内における活動が2年以上あり、かつ、解嘱1年以内の方
(3)地域おこし協力隊として活動期間終了後も本町に定住し、就業しようとする意欲を持っている方
(4)地域の活性化に意欲と情熱があり、地域が抱える課題の解決に地域住民とともに積極的 に取り組むことができる方
(5)委嘱期間を全うする意思のある方
(6)心身ともに健康で誠実に行うことができる方
(7)普通自動車免許を有している方(ペーパードライバーでなく、実際に運転できる方)
(8)パソコン(ワード、エクセル、SNSなど)の一般的な操作ができる方
(9)地方公務員法第16 条に規定する欠格条項に該当しない方
■任用形態及び期間
(1)香美町嘱託職員として採用します。
(2)任用期間は採用の月から1年間(年度途中の任用の場合は、当該年度の末日まで)とします。
(1年更新最長3年)
(3)協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、雇用期間中であってもその職を解くことができるものとします。
■給与
月額170,000円(社会保険料等自己負担分を含む)
期末一時金 6月170,000円、12月180,000円
※その他、通勤手当は条件に応じて町の定める額を支給します。退職手当等は支給しません。
■勤務日数及び勤務時間
(1)勤務開始は採用が決まり次第協議により決定します。
(2)勤務時間は週35時間勤務を基本とします。
(1日7時間、標準勤務時間午前9時から午後5時(休憩正午から午後1時))
(3)勤務日は、月曜日から金曜日を基本とし、活動内容により勤務日、勤務時間帯は変動することがあります。
(4)時間外勤務は振替休対応となります。
(5)アルバイト等への従事は可、ただし職務に支障や公正を害する恐れ等がある場合は不許可となります。
■待遇及び福利厚生等
(1)社会保険等(雇用保険、厚生年金、健康保険)に加入します。
(2)住居については町内のアパート・空き家等を紹介します。家賃は隊員の活動費の対象(上限あり)としますが、光熱水費、通信費、駐車場代、自治会費等は自己負担となります。
(3)香美町までの交通費、引っ越しに必要な経費は自己負担となります。
(4)活動に必要となる車両、燃料費、パソコン、消耗品、研修費等については、予算の範囲内で町が用意または負担します。
■勤務地
(1)かすみ水産業振興業務 (但馬漁業協同組合)
■応募手続
(1)応募受付期間
かすみ水産業振興業務 2019年4月1日(月)から随時
勤務開始:採用が決まり次第それぞれ協議により決定します
(2)応募方法
郵送又は持参
(3)提出書類
ア.応募用紙(本ホームページでダウンロードしてくだい)
イ.住民票の抄本
ウ.普通自動車運転免許証の写し
エ.活動目標レポート(A4サイズ、書式自由)
「活かしたい私の能力と3年間の活動目標」をテーマに、1,000字程度でレポートを作成し提出してください。
■選考方法
(1)選考
香美町役場において面接試験を実施します。(原則応募受付期間終了後、1カ月以内に実施します)
選考結果は、文書にて通知します。
(2)その他
応募に係る経費(書類申請、面接試験に伴う交通費等)は、全て応募者の負担となります。
応募多数の場合は、面接試験までに書類選考を行い、結果を応募者全員に通知します。
■ダウンロード
かすみ水産業振興業務 募集要綱 (随時募集)(PDF)
かすみ水産業振興業務 応募用紙(PDF)
かすみ水産業振興業務 応募用紙(Excel)
- 情報提供元
- 香美町
- 連絡先
- 香美町企画課
TEL/0796-36-1962
FAX/0796-36-3809
MAIL/kikaku@town.mikata-kami.lg.jp