養父市6次産業化支援センター(以下「支援センター」といいます。)は、6次産業化・農商工連携(以下「6次産業化等」といいます。)の推進、企業等の創業・事業展開の支援を行うことで、地域経済の活性化及び雇用の創出を図ることを目的に、市が設置(供用開始/平成29年4月1日)したインキュベーション機能を有する施設です。
支援センターの施設運営に、民間の豊富な知識や優れた技能等を活かすことで、6次産業化等の促進と施設管理業務の効率化を目指し、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項、養父市公の施設における指定管理者の指定の手続等に関する条例(平成16年養父市条例第287号)の規定に基づき、指定管理者を募集します。
■対象施設
・名称 養父市6次産業化支援センター
・所在地 兵庫県養父市建屋583番地1
・施設
活動施設・・・・・・・活動室7室
産業連携支援施設・・・産業連携支援室1室
共有施設・・・・・・・会議室2室、給湯室、駐車場など
■募集期間
10月18日(金曜日)~11月8日(金曜日)
■募集要項等
募集要項及び申請書等は、以下からダウンロードしてください。
なお、ダウンロードできない場合は、養父市産業環境部商工観光課(養父庁舎1階)でも配布します。
【募集要項】
・01_養父市6次産業化支援センター指定管理者募集要項 (PDF)
【様式集】
・02_養父市6次産業化支援センター指定管理者申請様式集 (WORD)
・02_養父市6次産業化支援センター指定管理者申請様式集 (PDF)
【参考】
・03_養父市6次産業化支援センター設置及び管理条例 (PDF)
・04_養父市6次産業化支援センター設置及び管理条例施行規則 (PDF)
- 情報提供元
- 養父市
- 連絡先
- 養父市産業環境部商工観光課
TEL/079-664-0289
FAX/079-664-1758
MAIL/shoukoukankou@city.yabu.lg.jp
住所/〒667-0198 兵庫県養父市広谷250-1