兵庫県における認知症高齢者数は、団塊の世代が75歳以上となる2025年には、高齢者の約5人に1人に達すると見込まれています。認知症は誰もがなりうるものであり、家族や身近な人が認知症になることなどを含めると、多くの人にとって身近なものとなっています。
「認知症になっても楽しく、元気に生きるために」をテーマにフォーラムを開催しますので、ぜひご参加ください。
・日時:11月2日(土曜日)14時30分~17時00分
・会場:兵庫県医師会館 2階 大会議室(神戸市中央区磯上通6-1-11)
■内容
・講演1「認知症の早期発見、早期診断は意味があるのか? -神戸市の認知症診断助成制度-」
講師:前田潔氏(神戸学院大学総合リハビリテーション学部特命教授)
・講演2「運動による認知症予防」
講師:島田裕之氏(国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センターセンター長)
■参加費
無料
■申込み >>参加申込書(PDF)
参加申込書を兵庫県医師会あてFAX(078-231-8112)で申込み。
■申込締切
10月25日(金曜日)ですが、締切後も定員に満たない場合は受け付けますのでお問合せください。
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県医師会 業務1課 介護保険係
TEL/078-231-4114
FAX/078-231-8112