「有機農業」をなりわいにする暮らし~兵庫但馬・京都丹後の移住者の村づくり活動から学ぶ~
社会・経済的に広域的な繋がりを持つ兵庫県但馬地域と京都府丹後地域が合同で移住セミナーを開催します。
今回のセミナーでは、集落に移住し「有機農業」に取り組みながら、村づくり、移住者支援などの活動を行っている2人の先輩移住者から、農ある暮らしの豊かさやそれぞれの移住のカタチなどの話をお聞きし、参加者の疑問や悩みに何でもお答えします。
移住はハードルが・・という方もテーマに興味があり関係づくりをしたい方も参加歓迎です!
有機農業・集落移住・村づくり・地域でのなりわいの種など、都市部から集落に移住した人の生き方と、集落での取り組みをまずは知ってみてください。
・ゲスト
青木幸さん(兵庫県養父市)
東京で10年会社勤めをした後、バックパッカーとして世界を旅する中、地域に根付いた暮らしや自然農に興味をもち、自分もやってみたいと考えるように。様々な場所を見て回ったが、最終的に父親の実家がある養父市高柳へ夫と娘と移住。田舎暮らし倶楽部の一員として移住相談を行い、来年から新規就農として有機農業を始める。農家民宿も準備中。
小山有美恵さん(京都府宮津市)
学生の頃から丹後半島にかかわり2006年に移住。2014年より夫と共に宮津市の上世屋での生活を始める。棚田での米作りと狩猟が生業。現在は夫婦と3歳の子供との3人暮らし。2016年に上世屋定住促進協議会(ドチャック会議)を立ち上げ、移住者の受け入れなど様々な取り組みを始めている。
■募集人数
先着25名(要事前申込)
■参加費
無料
上のQRコードからお申し込みできます。
開催日時 | 8月3日(土曜日) 13時30分~15時30分 |
会場 | シティプラザ大阪4階セミナー室「凜」 (大阪市中央区本町橋2-31) |
会場へのアクセス | 地下鉄堺筋線・中央線 堺筋本町駅 12、1号出口より徒歩6分 地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目駅 4号出口より徒歩7分 |
地図 | ![]() |
■お問い合わせ先
大阪ふるさと暮らし情報センターもしくは京都移住コンシェルジュ
TEL/06-4790-3000(大阪ふるさと暮らし情報センター)
MAIL/concierge@kyoto-iju.com(京都移住コンシェルジュ)
- 情報提供元
- 兵庫県
- リンク先
- 京都移住コンシェルジュHP
- 連絡先
- 但馬県民局豊岡土木事務所まちづくり建築第1課
TEL/0796-26-3757(内線:552)
FAX/0796-24-5593
MAIL/toyookadoboku@pref.hyogo.lg.jp