田舎暮らしブログ
今日は朝から注意報が出るような雨天ですが、昨日午後はほんの少しだけ晴れ間がでました。我が家にごくわずかの面積に芝生が植わっており、バリカン作業をしました。芝生は少しでもその緑は、花や樹木をより鮮やかにしてくれます。
![]() Iターンした平成14年の最初は「ティフトン」という西洋芝を植えていましたが、台風23号の被害でだんだんだめになり、平成19年5月に高麗芝に変えました。ティフトンも高麗芝も家内との共同作業です。 面積は小さくとも土の入れ替えからですから割りに時間のかかる作業です。↓はそのときの画像です。 ![]() こんなの見ると懐かしいですね。これが平成22年の今、一番上の画像のようになっています。 この年の5月下旬から、今までの口コミオープンガーデンから豊岡市オープンガーデンの参加です。 これがまた大変。承知の上のことですが、人の歩いた荒れた芝生が回復するのが早くとも 7月下旬頃までかかります。回復しない芝もある。 ![]() 一緒にIターンしたアジサイです。虹の七色のように咲いてきました。たかがアジサイですが、 大事にしています。 ![]() 梅雨はいつあけるんでしょうか。いつまでもじめじめうっとうしい。 今月7月中旬からは但馬のあちこちで”花火大会”が開催され、 8月下旬の和田山地蔵祭りまで大きな花火大会が続きます。 川や海、山の中腹から・・・バラエティ豊かな但馬の花火大会ですよ。 資金繰りが大変と聞いてます。わずかですが、出来るだけ寄付をしています。 コメント
|