西脇が日本のへそなら、ここ但東町は京都府にむかって突きだして
いる兵庫県のへそかな!? 兵庫県には二つもへそがある。
その但東町・中山にある「日本・モンゴル民族博物館」では
今面白い企画展をやってます。
豊岡城主・京極家、出石城主・仙石家の具足・甲冑
竹野・北前船の港の「飾千石船」
豊岡の柳ごうり細工の生産道具
日高の村芝居などの大衆演劇の小道具 など
小規模ではありますが、こんなときでないと見る事のできない展示物。
これらを見ながら、過去の生活、社会情勢などを思い起こすのも楽しいことではありませんか。
モンゴル館玄関口です。
相田地区も結構雪が多いですが、ここ中山地区もこの通りまだまだ雪が残っています。
モンゴル館すぐ近辺で4月中旬には「ちゅりっぷ祭り」が開催されます。
「球根はすくすく育ってくれているかな」
いる兵庫県のへそかな!? 兵庫県には二つもへそがある。
その但東町・中山にある「日本・モンゴル民族博物館」では
今面白い企画展をやってます。
豊岡城主・京極家、出石城主・仙石家の具足・甲冑
竹野・北前船の港の「飾千石船」
豊岡の柳ごうり細工の生産道具
日高の村芝居などの大衆演劇の小道具 など
小規模ではありますが、こんなときでないと見る事のできない展示物。
これらを見ながら、過去の生活、社会情勢などを思い起こすのも楽しいことではありませんか。
モンゴル館玄関口です。
相田地区も結構雪が多いですが、ここ中山地区もこの通りまだまだ雪が残っています。
モンゴル館すぐ近辺で4月中旬には「ちゅりっぷ祭り」が開催されます。
「球根はすくすく育ってくれているかな」